今日の献立は、「きつねうどん、牛乳、野菜のおかか和え、メロン」でした。
メロンは果肉の色で分けると、青肉系メロン、赤肉系メロン、白肉系メロンの3つの種類があります。青肉系は、マスクメロンやアンデスメロンなどの淡い緑色をしたメロンです。赤肉系は、夕張メロンなどのオレンジ色をしたメロンです。白肉系は、ホームランメロンなどの白いメロンです。
今日給食で食べたのは、山形県産のアンデスメロンでした。ここでアンデスメロンの豆知識です。「アンデス」という名前は、「生産者はつくって安心」「流通は売って安心」「消費者は買って安心」という思いから、「安心ですメロン(アンシンデスメロン)」とし、略して「アンデスメロン」としたそうです。
本校の保健室の前を通ると、かわいい掲示物があります。思わず微笑んでしましい、夏休みが待ち遠しくなってきます。「暑さに負けず、健康な夏に!(夏休みに!!)」
助産師・思春期保健相談士の吉岡様を講師にお招きし、私たちの「生命誕生といのちのつながり」を題材に思春期講座を行いました。受精卵の大きさを見たり、赤ちゃんの人形をだっこしたり、自分の命の音を聴診器を使ってきいたりと貴重な経験をしました。また、思春期は大人になっていく時期で、自立能力、自分の命を守る力をつける時期でもあることを知り、まとめに「私らしさ」を見つけ、「あなたらしさ」を知るために「自分のこころを見つめる、顔を見て自分の言葉で話をする、人の考えを聞く、信頼できる人に相談する、いろいろなことにチャレンジすることが大切です。」とお話されていました。本日は授業参観でもあり、親子で赤ちゃん人形をだっこしながら、「自分は何gだったの?」などと言いながら、親に自分の誕生について聞く場面もありました。
本日、キャリアコンサルタント・桜の聖母短期大学非常勤講師の今泉先生を講師にお招きし、キャリア教育講座を行いました。4校時には職場体験に向けて挨拶、言葉遣い、表情などのマナーを指導していただきました。5校時は「講師の先生に将来の働き方について聞いてみよう。」をめあてに今泉先生にインタビューし、これからの時代を生き抜くために望まれる将来の働き方について考えました。
今年度と昨年度の新入生及び転入生の保護者さんを対象に、給食試食会を開きました。
小学校は家庭科室、中学校は中1教室で、お子さんと一緒に給食を召し上がっていただきました。子どもたちの給食の準備の様子や、食事のマナーを守って食べている様子、給食の内容などを知っていただくことができました。
今日の献立は、「食パン、牛乳、コールスローサラダ、ハムカツ、せん切り野菜のスープ、りんごとカルピスゼリー」でした。
ハムカツサンドにして食べました。
本日、恒栄電設株式会社様より綺麗なお花の寄贈があり、早速、玄関に飾らせていただきました。御社は再生可能エネルギーと農業の融合に取り組まれ、この浪江で花卉の栽培を始められました。
今日の献立は、「ご飯、牛乳、豚肉の生姜焼き、ほうれん草ともやしのごま酢和え、小松菜のみそ汁」でした。
今月の給食目標は、「暑さに負けない食事をしよう」です。これから暑くなってくると、食欲がなくなったり、体の疲れがとれにくくなったりする、いわゆる夏バテに気をつけなければなりません。夏バテを防ぐために大切な3つの食事のポイントは、「偏った食事をしないこと」、「ビタミンB群、Cを多く摂ること」、「冷たいものを食べ過ぎないこと」です。給食をとおして、暑い夏を元気に乗り越えられるよう指導していきたいと思います。
3年生の実力テストが本日行われました。来年の3月には高校受験を控えて、今後月1回のペースで実力テストが行われます。夏休みを前に受験モードに切り替え、自分の進路の目標達成に向けてがんばってほしいものです。