こんなことがありました。

9/21(木)哲学対話(小5年生)

2023年9月21日 11時16分

小学5年生の家庭科の授業で、哲学対話の手法を用いた授業が行われました。

 「むだづかいって、なに?」を問いに全員が自分の考えを伝え、また、友達の意見にうなずく姿がたくさん見られました。

5年生は、コミュニティー・ボールの代わりに普段からくまもんのぬいぐるみで「これから話すよ」「友達の意見を聞こう」とする安心感をもって活動を行っています。

 

先生方が使っている11のQワードを使って、子どもたちの問いをさらに深めていきました。

 

「よい買い方とは、何か」「何に気をつけて買うか」など、探究の対話を通して、お金やものの大切さに気付き、その使い方をしっかり考えることができました。

9/20(水)森林環境学習(植樹体験)

2023年9月20日 13時09分

震災遺構浪江町立請戸小学校に全校児童生徒が集まり、「福島県森林環境税」を活用した植樹体験をしました。

はじめに、震災遺構の説明から始まり、津波が請戸小学校のベランダまで浸水したこと、そして、防災林が流されてしまったことの説明を受けました。

学齢に応じて、福島県もりの案内人の方々や、磐城森林管理署の方から森林の説明を受けました。

植樹の説明を受けたら、クロマツ100本を植樹しました。スコップで穴を掘り、苗を植え、固形の肥料を置いての完成です。

2年前に植えたクロマツがこんなに大きく成長していました。

 浪江町を津波から守る防災林。これからも、私たちと一緒にどんどん成長していきましょう。

9/19(火)うたゆいアカペラ演奏会(中)

2023年9月20日 08時33分

 昨年に引き続き、今年も大阪大学のアカペラグループ うたゆい さんが来校されました。今年は小学校と中学校で別々に演奏会を行いました。中学校の部では「オーシャンゼリゼ」、「涙そうそう」、「勇気100%」、「カントリーロード」を演奏してくださいました。

「オーシャンゼリゼ」「涙そうそう」の演奏の後はアカペラ体験。ファーストコーラス、セカンドコーラス、サードコーラス、フォースコーラス、ベース、ボイスパーカッションのパートに分かれて練習しました。

輪になって「うたゆいのテーマ」を歌いました。練習の成果もバッチリ!ちゃんとアカペラになっていましたね。

 最後に うたゆいの皆さんと一緒になみえ創成小中学校の校歌を歌いました。

 今回、うたゆいの皆さんの演奏を聴き、実際に体験をすることで、アカペラの素晴らしさを実感することができました。うたゆいの皆さん、ありがとうございました。

9/19(火)うたゆいアカペラ演奏会(小)

2023年9月20日 06時53分

今年も大阪大学から「うたゆい」グループ(8名)が来られました。

声だけで演奏するアカペラは、レパートリーは20曲以上あるそうです。

「夢を叶えてドラえもん」「カントリーロード」「勇気100%」などを歌っていただき、最後に、本校の校歌をみんなで歌いました。

今回も、音楽によってつながる絆が、そして、感動がなみえ創成に響き渡りました。

9/15(金)ベンチづくり(小)

2023年9月19日 06時52分

メタセコイアのベンチづくりが最後の仕上げとなりました。

まずは、天板のヤスリ掛けです。木片に巻いたサンドペーパーを木目に沿って磨きました。「つるつる」を目標に一生懸命に仕上げました。

 

次は、ニス塗りです。プラスチックコップに油性ニスを入れて天板や足を塗り残し無く丁寧に塗ってますね。目標は「ピカピカ」。とても、上手です。

 

メタセコイアのベンチがピカピカに仕上がりました。ニス塗りは、2回塗ることにしました。来週完成予定です。

 

まるで、宝石箱のようにピカピカに

 

9/14(木)福島県総合計画出前講座(小)

2023年9月14日 17時29分

福島県庁(復興・総合計画課)の後村様を講師にお呼びして、小学5,6年生の児童が「福島県の魅力」を知り、「自分たちができること」を考える学習を行いました。

「ふくしまの過去と今」をテーマとした場面では、「復興(これまで以上によい状態にしていくこと)」の意味を知り、「ふくしまの10年後のミライ」をテーマとした場面では、福島県のSDGs18番目「複合災害から福島を復興させよう」があることに驚きました。

授業に参加した児童は、「自分の18番目の目標」を題材として、SDGsの18番目を考える学習をしました。

「(新型コロナ)ウイルスをなくしていきたい」「浪江町がより生活しやすい街になるようにしたい」など、一人一人が自分の目標をしっかり持つことができました。

9/13(水)ベンチづくり(小)

2023年9月14日 10時41分

なみえ創成小学校に植えられていたメタセコイアを材料に、ベンチづくり2回目がスタートです。

3,4年生は、5,6年生が切断した板材の組み立ての部分を任されました。

電動ドリルを使って、長さ100mmもある木ネジを板材の所定の場所に穴を開ける方法を学びました。

ベンチの足2枚を組み合わせて安定感と強度を保ち、1面に4本以上の木ネジを組み上げました。

木ネジの穴にはダボ加工された穴があり、ボンドとダボを接合してから、出っ張った部分をのこぎりできれいに切断することができました。

初めての工具や道具で戸惑いなどが見られましたが、授業の終わりには、「もっと(製作が)やりたい。」と学びに向かう力が培われました。

9/12(火)2年生 職場体験1日目

2023年9月13日 10時55分

 9/12(火)から2日間の日程で、本校の2年生が浪江町内で職場体験を行っています。昨日は暑い中でしたが、生徒たちは元気に活動していました。実際の職場で働く体験をとおして、勤労の意義や喜びなど、様々なことを学んでほしいと思います。本日の職場体験最終日も頑張りましょう。

~ファミリーマート浪江高瀬店~

 

~居酒屋「こんどこそ」~

 

~道の駅なみえ「Sakekura ゆい」~

 

~道の駅なみえ まちのぱん屋さん「ほのか」~

 

~双葉警察署 浪江分庁舎~

9/11(月)ベンチづくり(小)

2023年9月11日 13時09分

なみえ創成小学校に植えられていたメタセコイアを材料に、ベンチづくりが始まりました。

5,6年生は、板材にけがきして、切断する線をのこぎり引きで切断しました。

講師の渡部さんから、両刃のこぎりの使い方を個別に教えていただいたり、けがきの線上を上手に切るための引き方を学びました。

全学年で作成する計画で、次は、3,4年生に引き継ぎます。10月には、メタセコイアのベンチが2台できあがります。

9/5~7 木工教室(4年、5年、6年)

2023年9月8日 07時35分

浪江町農林水産課より、木工キットが届き、講師をお呼びして児童がそれぞれの学年にあった作品を製作しました。

4年生(ぱたぱたケース)

5年生(ウサギのゴミ箱)

6年生(コリントゲーム)

技術室で「のこぎり」や「げんのう」「ドライバー」などの工具を用いて、友達と協力しながら、また、自分の考えを伝えながら一緒に活動しました。